インスタグラムを見ていると日本は春が気r多様で、素敵な花の写真などがアップされていたり、きれいな青空の写真だったり。東京の天気予報をみたら22度。うわ、、、20度を超えるってドイツでは真夏の気温なので羨ましい限り。ちなみにここドイツ北西部の最高気温は今日は6度で今はまだ3度。寒い、寒い、寒い。予報を見ると週末はもしかしたら雪かもということで穏やかな春の日々まではもう少し時間がかかりそうです。
来月は引っ越しで、今は3階に住んでいるのが次は1階になるんですよね。小さな庭のスペースもあるので楽しみはガーデニングがまた出来る事。ハーブを植えて、花はアジサイの鉢植えが欲しいなとも思うし。何かの1本の木を買ってそれを長く育てていくのもいいかなって。そうそう、また妄想が広がる、、、。庭いじりって好きですか?僕はかなり好きなのでロンドンの前にアパートも、ドイツのこのアパートも庭がなかったので少し寂しかったんですよね。ミニと住んでいた時は庭があって野菜畑や、花をためから育てたりしていたんですよ。
今回のアパートの庭部分はコンクリートのテラスと芝生部分だけなので大掛かりな事は出来ないのですが、目の保養になるような緑に囲まれたいなと思ってます。ただ、前回にアパートを見に行ったときにはコンクリートの部分はできていたけれど庭はまだだったんですよね。このアパート、去年の秋には出来たのですが完成したのは建物で外側の庭部分は未完成なんですね。僕たちが引っ越すまでに出来上がるのか、それとも今年の夏あたりになるのか、、、。
庭仕事の楽しさを教えてくれたのは母だと思います。僕の実家には外のスペースがあるのですが、すべてコンクリート。ただ、その周りにはかなりの数のプランターが並べられていて季節ごとに色々な花がコンクリートの上に咲くんですよね。春のチューリプにビオラやパンジー、その後にプラムやバラが咲いて朝顔や夕顔等の蔓性の植物が大きく咲いて、キュウリが実をつけ、ブラックベリーが実りチョコレートコスモスが咲く。そんな一年の流れ。これが子供の頃の僕の中では当たり前の景色で、花の水やりとか、植え替えの手伝いをする中で、名前とか世話の仕方を少しずつ学んでいきました。
その中でも好きだったのは西洋オダマキ。その生命力の強さ。今もなお枯れずに毎年咲くんですが、プランターではないんです。コンクリートと壁の間の隙間。本当に割れ目のような土に種が落ちたんでしょうね。そこから毎年、かなりの束で成長して紫や黄色や白の花を咲かせるんですよ。それも最初は一つの隙間とかだったのですが今ではかなりの量で。この壁の横には車を駐車するので抜いたほうが楽なのでしょうが、いまだにそこに咲き続けています。
飼いならされた植物の野生化と言う姿が面白いなと思うんですよね。
これは僕の甥っ子がまだ3歳ぐらいだから7年くらい前かな?その時にはもうこんな風に壁のいたるところから伸びているのがみえるでしょ?だから今はもっと増えているはず。野性を忘れない植物の強さに心惹かれるから、ガーデンイングが好きなのかもしれませんね。