ディズニーランドの進化版

待ちに待った週末。金曜日は働いているお店がものすごく忙しくて、全てがおしていつもよりも終わる時間が30分遅く、帰りの電車では眠さがマックスで、家について夕飯を食べてソファーに横になったらいつの間にか寝てました。

そこから目覚めて、歯を磨いて、髪を洗って、”寝よう。”と思ったら喉の調子が良くない、、、。トローチの強い版を舐めながらベッドに。どうやら舐めながら寝てしまったようで、途中で飴が喉の奥に行きそうになってびっくり。ちゃんと解けたのを確認して眠りにつきました。

 

そして目がさめると土曜日の9時半過ぎ。ぐっすりと眠った後は気持ちがいいですね。最近は体が疲れすぎているからか悪夢も見ないし、いいことです。窓からは真っ青な空が見えたので、走りに行くことに。今までは6.5kmぐらいを走っていたのですが、”10kmは行きたいな。”って最近思うようになって、地図を見ながら今までのコースに新たなルートを追加して今日は走っていました。

すると、9.6km。あと400m足りない、、、。今度もう少し調整をしてみて10kmにしていきたいと思います。今日が9.6kmを46分だったので目標は10kmを45分以内に走ることにしようかと。

ランニングから家に帰ってきたら、もう疲れてぬるま湯のお風呂で体をリラックス。足と腹筋の辺りに心地よいだるさが。運動したあとの爽快感はいいですよね。

それからちょっと昼寝をして、最近はまっているドラマを見ることに。

これはHBO制作のアメリカのドラマで、ユリ君が”是非面白いから、見て。”と言われてみはじめたんです。

タイトルはWestWorldと言って、高度な技術で作られた仮想現実の社会。テーマは西武劇が舞台になっていて、ここに住む人々は人間ではなくてアンドロイドなんです。そして、人間はここにきては自分の欲求を満たすためにアンドロイドを使ってなんでもできるという仕組み。

何でも出来るというだけあって、アンドロイドを銃で撃って殺したり、暴行したり、虐待したりというのも可能な世界。そんなアンドロイたちにとって死は当たり前で、1000回以上殺されたアンドロイドだっているんですよね。そんなアンドロイド達はしっかりと管理をされ、1日ごとにその日の出来事を消去され、また新たな日を迎えるのです。ところが、そんな完璧なアンドロイド達に、少しずつ異変が。この異変は一体何なのか、、、。ウイルス的な感染か、自我の芽生えか。

近未来に起こりうるかもしれない面白さが、興味をそそります。テクノロジーが進化していく中で、便利になっていく生活とともに、自分の世界に閉じこもりっきりになって自分の欲求を満たすためだけに生きている今の世界。今の世の中とこのウェストワールドの世界がどことなく重なって見えるのも面白いなって。一方的に暴力にさらされ、平等もない世界で生きているアンドロイド、彼らが何を考え、どのように行動するのか今から楽しみです。

このドラマ、日本でも見られるようですよ。今はまだシーズン1だけの’10話のみですが、今年からシーズン2の撮影が始まるのだとか。まだ、僕は3話を見終わったばかりなので、あとの7話を焦らずにじっくりと楽しみたいと思います。

 

https://www.youtube.com/watch?v=Y9su0xwQxoI

 

 

何も考えずに、感じたままに

昨日は晴れ間もあった穏やかな日だったのですが、今日はグレーの空で寂しい感じだったロンドン。春と冬の間を行ったり来たりしている状態でしょうか。

週末には母に電話をするのですが、その前に妹から電話が。祖父の命日で阿蘇の実家に帰っていて、さっき自分の家に帰宅したとのこと。この前、広島の祖父が亡くなったて話をしましたよね。その祖父の命日ではなくて、もう一人の祖父。祖母は広島の祖父と別れて10年ほどはシングルマザーで過ごしていたのですが、僕の父が中学生の時に再婚したんです。その、祖父。僕のいつも近くにいたのがこの祖父で、僕が小学校5年生の時に亡くなりました。運命とは面白いもので、祖母は結婚したこの二人の男性を年は違えでも同じ日付の日に亡くしたことになったのです。

 

人生って、一回しかないから自分のやりたいことがあったら迷わずに挑戦をするべきですよね。だって、挑戦して失敗した分は、”やったけど、ダメだったからね。”って言って終われるけど、行動もせずにその思いだけをいつまでも持っていたら中途半端のままで時間が過ぎてしまいますもんね。

そんな事を、説教くさくなく、エンターテイメントとして楽しく感じられるのが数週間前に見た、Sing。日本での公開は来月の3月17日だそうですよ。春休みのお子さんと楽しく見るのにもいいかもしれませんね。

ストーリーはシンプル。昔は栄華を誇った劇場。ただ、今は経営困難に陥って潰れてしまいそうな勢い。そこで、オーナーであるコアラが最後の秘策、”音楽オーディション”を開催。劇場を立て直そうと頑張るお話です。御涙頂戴というストーリーラインですが、コメディー的で笑いのツボがいろいろなところに散りばめられていて楽しめます。

一番面白かったのが、この中に出てくる日本人設定のレッサーパンダのキャラクター。これがもうね、お腹を抱えて笑えます。途中で”完璧ではない日本語”を喋るところがあるんですが、日本語で聞こえるけど英語字幕は出ないから日本人だけがここで大笑いできるっていう特典も。(けど、日本語吹き替え版だったらここをどう上手く表現するのか気にもなりますが。)この時にレッサーパンダが歌うのはキャリーパミュパミュの歌なんですよ。

あまり何も考えずに、楽しい音楽と映像に子供にかえったつもりで見ると本当に楽しめる一本だと思います。時には難しいことは忘れて、ありのままをありのままで楽しむ、そんなのもいいですよね。

 

もう、待てないけど、ガンバル

ロンドンは雨が降ったり、晴れてみたり、どんより曇り空だったりとコロコロと天気が変わるこの数日間。寒さも厳しくなくて、太陽光はが真冬の太陽のように弱々しいものではなくて、春の初めの温かさを持って降り注いでいる感じがあり、そんな時には思わず深呼吸をしたくなってしまいます。

 

 

気がつけば2月も残り10日ばかり。時間の経つのはないいと早いんでしょうね。だって、この前お正月だと思っていたのにもう、2ヶ月が経とうとしているんですからね。

最近、と言ってたらここ最近の数週間って感じだけど、去年の終わりごろから気になって、気になって、どうしよう!ってくらいのものがあって。それがまだ、まだ、先でいつも”早く、クリスマスが来ないかなー。”って心をウキウキさせて待つ子供のような心境で僕が待っているものがあるんです。

それは、、、、、。

BOSS BABYっていう映画。もう、ユリ君と会うたびにこの映画の予告を続けて10回ぐらいみたり、友達にも映画の話が上がるとシャベたりとすっかりと、虜になっているんです。

イギリスでの公開は3月31日。来月って聞けばすぐそこなんだけど、3月の終わりだからなー。もう少しの辛抱です。

最近、ボスベイビーのおもちゃが欲しいんだよね、ってユリ君に言ってるんですが。”もう、いい年してるんだから。おもちゃは買い過ぎないの。”って言われちゃいました、、、、。

https://www.youtube.com/watch?v=wfvxTyFJOiU

Please Like Me

ブログのタイトルが今日はちょっと凄いけれど、そのことは後にして。

日本の皆さん、寒いんでしょう?今日母に電話をしたら、明日の朝は氷点下7度とのこと。ロンドンって緯度的には北海道の稚内よりも上にあってサハリンくらいの位置なんですよね。だけど、暖流のおかげ度マイナス1−3度くらいが最低。だから、マイナス7度は未知なる世界です。

予報であった雪も降らず、雨がさみしく降るばっかり。しかも今週末はすることが山のようにあって、それなのに何故かのんびり感が体から抜けなくて、困ったちゃんでした。どうにかやることは終えて、あとはそれに向けての準備なので頑張ります。2月の中旬には少し息抜きができるのかな。

もちろん、週末ですので息抜きもしたんですけどね。

 

 

最近見ているドラマ。オーストラリアからのドラマで、雰囲気が好きなんですよね。

そのドラマのタイトルが上のブログのタイトルにあるPlease Like Meなんです、

アマゾンプライムのドラマにあって、何気なく見てたら面白くてシーズン3を今見ているところ。シーズン2はちょっと嗜好が変わって僕的にはダメだったのですが、シーズン3でまたシーズン1の色合いに戻ってきてくれてほっと一息。

主人公はジョッシュ。24歳で、シ〜ズン1ではストレートで始まるんですが、次第に自分がゲイだということに気がついてそこから始まる物語。母親は夫との離婚で少しだけ精神病をきたしていて、一度とならず自殺を試みたことも。一人息子のジョッシュにちょっとだけ過保護な面も。父親は離婚後に大人の女性と関係を持ち、二人の間には子供も。ジョッシュの一番の友達はルームメイトのトム。どこか負け犬的な感じも時に漂う彼。

そんな人々のお話なんです。

これだけ聞くと、何かシリアスな社会派ドラマか、ドロドロ感のドラマかなって思ってしまうのですがそうではないんですよね。どこまでも一定の高さの明るさで物語が進んでいくんです。突拍子もなくハイテンションにもならなければ、突然に暗闇に突き落とされるような絶望感もなく、それがたとえどんなに悲しい出来事であろうとも。常に、心地よい明るさで物語が流れていくのは流石だなって思います。

各個人が時に家族であったり、他人であったり、愛であったり、仕事であったりに悩んで、苦しんで、それでも楽しそうに生きている。そんな姿が愛らしくてしょうがないんですよね。

こんなキャラクター達のように生きれるのがもしかしたら理想な生き方なのかなって思ったりもします。特に彼らがものすごく顔立ちがいいとか、お金持ちだとか、素敵な仕事をしているわけでもないのに。

けど、そこに本当の幸せがあったりするのでしょうかね。

言葉の壁を超えて、そこにあるもの

土曜日。素敵な響きですよね。金曜日の疲れをゆっくりとれるという余裕もあるし、まだ次の日が日曜日だからその軽やかさも日曜日の夜とは違うし。土曜日はやっぱり素敵。

特に何をするわけでもなく、ちょっと遅めに起きてふわふわのパンケーキをバターとハチミツでシンプルな朝食。途中で太陽が雲間から顔を出して突然明るくなる僕のリビングルーム。それに伴って部屋の空気も暖められる不思議。太陽光って本能に人間の生活に必要だなって、こんな時に感じさせられます。

午後からはユリ君と近くの公園に散歩に。目的地もなく歩くこと1時間半。途中でおもちゃ屋さんによって任天堂Wiiをできる空間があったのでマリオカートを2人で2回戦いました。ゲームが得意なユリ君は最初の1戦では操作がわからなかったので12マシーン中11位だったのですが、2回目のレースでは見事3位。僕はゲームが苦手で、どちらも最下位の12位。

最近の僕たちの会話は時にドイツ語だったりするんですよね。もちろん、僕のドイツ語のレベルなんてレベル1ぐらいなので、そこまで難しい会話は出来ないのですが知っている単語で一生懸命に文章を作って伝えています。もちろん、間違った時に指摘が。

あとはユリ君が見るドイツのコメディーなんかのビデオを一緒に見てます。聞き取れる単語なんてほんの少しだけど、人の体や手の動き、表情などでわかることって多いですしね。ドイツ語のシャワーを浴びるのも気持ちいいなって思います。

結局、言葉って他人とのコミュニケーションを取るのに必要な道具でしかないですよね。それに頼りすぎてしまっては時にその人の本意を逃してしまうことだってありますよね。

この前に書いた記事で、映画を見に行くと言ったのを覚えていますか?あのとき見たのがエイミーアダムス主演のArrival(邦題:メッセージ)。

地球上に現れた12体の巨大な岩とも言える建物。アメリカのモンタナ州、オーストラリア、イギリス、アジアでは中国の上海、そして日本の北海道に出現。どうやらこの巨大建物はエイリアンが乗ってきた宇宙船らしいのです。ただし、中から宇宙人が降りてくる気配もなく、一体何の目的でどこから来たのかも分からずに困るアメリカの政府。意を決して宇宙船らしきもの中へと入るとその中にはエイリアンが。そこで対話を試みるが帰ってきた返事は何を意味するかわからない音。

このエイリアンのメッセージが何を意味するのか。そこでこの解読に任命されたのがエイミーアダムス演じる言語学者のルイーズ。録音されたものでは理解ができないと自ら志願して宇宙船の中に。そこで少しづつ、少しづつ彼らの言葉や文字を理解していくルイーズ。果たしてエイリアンの目的は、、、、。

この映画、最後のものすごいどんでん返しがあって、いろいろと考えさせられます。これ、言ってしまうと全く面白くないので映画館で行って感じてくださいね。

この映画、コミュニケーションが鍵なんですよね。全く言葉がわからない、相手が何を伝えたいのかもわからない状態から、少しづつ紐解いていくそのプロセスの大切さ。時間がかかったり、時に意味をなさなかったり、だけどその中でも信頼関係はゆっくりと築かれていく。大事なのは相手がわからないからとムキになって一方的に攻撃したりしないこと。自分のわからないものって、人でも物事でも恐怖心が先に出て、攻撃してしまいがちですよね。この映画はそれを真っ向から否定して、まずは理解をしてみよう、相手がどのような立場にあるのか考えてみよう。そう教えてくれます。

ユリ君と僕。母国語はドイツ語と日本語。そして日々話す言葉は英語。お互いの国について知ることも多くはなく、価値観も文化の背景も違う。まさにエイリアン。だから時に、”なんで?”って思ったりもするのですが、そこは相手をまずは理解しようって思いで考えなきゃいけないなってこの映画を見て思いました。

日本の公開は残念ながら来年の5月のようですが、機会があったら是非みてくだしね。

 

出揃ったクリスマスのCMたち

朝すてきに晴れていた思ったら昼過ぎから豪雨。その後は一気に晴れ上がるという、不思議なお天気のロンドン。夜にはすてきな月が浮かんでいたんですが、今はまた小雨がパラついています。

さて、数日前にイギリスの大手デパートであるJohn LewisのクリスマスCMを紹介しましたよね。最近はどこのお店もクリスマスCMに力を入れていて、それをチェックするのがこの時期の僕の楽しみにもなっていたりするんですよね。

 

 

今回は僕がオススメなものを何本かご紹介します。

2014年に第1次世界大戦のクリスマスの時を描いて、イギリス中を感動の嵐に巻き起こした大手スーパーのSainsbury’sは今年は家族で過ごすクリスマスを強調したミュージカル風です。歌詞とお話の内容がリンクしているので聞きながら、見ながら楽しめます。

 

続いてははオンラインショップのLittlewoods。クリスマスって、自分の欲しいものをもらえることが多いでしょ?その喜びを表したもので、通りの角を曲がった瞬間にイギリス人らしさが溢れて、可愛いなって思います。

 

Tescoはお金をあまりかけずに、イギリス人のあるある感を使ってうまく演出。イギリスではよく、”いや、いや、もうクリスマスの曲って早すぎでしょ!!”、”クリスマスの飾り付けがもう売ってるんだけど、、、、。”なんて早めのクリスマス商戦を非難する感じがあるんですよね。そこをうまく逆手にとって作ってあるのがいいなって思います。

https://www.youtube.com/watch?v=37BWlK4VHRo

 

そして最後はM&S。ここはTescoとは違ってお金かかってます。そしてかっこいい。たぶん僕が思うにはヒラリーがアメリカ大統領になる前提があって作られているんじゃないかなって思うのは僕だけでしょうか?サンタ夫人のかっこよさに一目惚れです。

皆さんはどのCMが好きでしたか?

 

 

 

 

なりたい自分が本当の自分なのか

今日は仕事が休みの日で、朝目を覚ますときれいな青空。いいですね、秋の青空。11月も後半戦で、秋の深まりを1日、1日感じています。

自分の理想ってありません?こんな自分になりたないな。”ここの体の部分が、もっとこうであったらいいのに。”とか、”こんな性格だったら人生もっと変わっただろうに。”そんな願望。

僕も色々とあります。もう少し歯並びが良かったらなとか、視力が良かったらな、もう少し集中力があって持続性があったらな。髭が薄かったならな、もう少しお金が儲けられればな。と言ったらきりがないんですが。

”そうすれば、もっと幸せになるだろうな。”そう思って、理想の自分を想像するんですよね。多分皆さんもそうですよね。今までよりも変化後はきっといい人生が送れる。だから、今の現実の自分の姿や状況を嘆いてします。

じゃ、明日起きて直したいところが全て自分の理想どおりになったいたら。そしたら、ものすごく嬉しいと思うんですよね。幸せ度100パーセント。

 

けど、その100パーセントって一生涯感じられるのかな?そんな疑問も湧き上がってきます。

もしかした、”今度はここがダメ。””もっとこんな風になりたいって。”新しい完璧な自分の像”が出てきそうじゃないですか?

なんてことを考えるのは最近見ているAmazon制作のドラマのせいかなって。

このドラマのタイトルはTransparent。これって、英単語だと”透けた”っていう意味なのですが、この単語を二つに分けるとTrans(性同一性障害)とparent(親)にわかれるでしょ?ちょっとした言葉遊びがタイトルに入っていて、意味から察するように性同一障害のある人が親であり、その生活を垣間見る的な物語なんです。

主人公はモート(後にモーラに改名)。職業は元大学教授。結婚をし3人の子供に恵まれたLAに住む普通の家族。ただ、そんなモートに長年にわたって拭いきれないある思いが。それは自分が女であるのに、男の体として生まれてきたこと。

そしてある日、家族にその事を伝えます。すでに定年を迎えて子供も成人している状態でのカミングアウト。最初は周囲の戸惑いもありましたが、少しづつモーラとして認知されていきます。

このドラマ、モートが勿論、話の真ん中なのですがそのほかの家族、奥さん、子供3人の生活にもスポットライトがあてられているのもこのどラマを奥行きの深いものにしています。決してハッピーなドラマでなく、不幸せ感が強い感じです。(不幸ではなくて、不幸せ感が。)人それぞれが何らかの葛藤や悩みを持って、時に苦しくて悲しくて、だけど生きていかなくてはらないという現実。そんな家族の生きる姿を視聴者は透かして見ることができるんです。まるで覗き見のように。

モート、カミングアウトで女性としての生き方を選んで幸せになるつもりだったのだけれど、現実はなかなか自分の思っていた理想とは違うもの。そんな現実と理想との距離に戸惑う姿もこのドラマの魅力かなと僕は思います。

どこで聞いたのか知らないけれど、”今の自分を愛せないで、他人を愛することは難しい。”って聞いたことが。確かに、そうですよね。けどこの谷って、理想の自分をも含んでいるのではないかと思います。今いる自分の現状や容姿、それを今の時自分が愛してやらないで誰が愛してくれるのか。結局は理想の自分は本当の自分ではなくてあくまでも他人の自分なんだと。”隣の芝生は青い。”というように、理想の自分はだから今ある自分よりかは輝いて、そしてよく見えるのではないのかなって。けどその理想の自分になったら、また違った理想の自分がいる。その繰り返し。

それなら今ある自分をまず好きになること、それが大事だなって最近思ってます。

 

これはもう待てない、2018年が!!

ブログタイトル間違ってないかって?2018年じゃなくて、2017年ないの?って思われてそうですが、、、、。

いえいえ、間違ってはいないんですよ。2018年です。もう楽しみ。何が楽しみなのかは、後ほど。

今日はスーパームーンのはずなんですが、イギリスは雨雲で覆われていて月のかけらも見えない寂しい夜を迎えています。皆さんは見えたのかな?昨日の夜は月が見えて綺麗だったんですが、1日後の月はやっぱり昨日とは違うのかな、、、、。明日チャンスがあったら、夜空を見上げようと思います。

月が見れなくて寂しいから、僕がむかし撮った写真で。

 

夕闇が早い時間に訪れるこんな季節は家の中でDVDを見ることが多いんですよね。この季節によく見るDVDで While You Were Sleeping”(邦題:あなたが寝てる間に)スピードで人気を得たサンドラブロックが主演のラブコメ映画なんですよね。けど、あんまり恋愛観が押しすぎされず、家族で過ごすクリスマスの素敵さ映し出されていて、本当に幸せ感が満載です。あと、このサンドラブロックが可愛すぎで、それ以来サンドラブロックがだいすきなんでよ

見たことない人は絶対に見てもらいたい映画です。

さて、話を2018年に戻して。なぜ2018年かというと、とうとう先月の終わりからある映画の撮影が始まったんです。Ocean’s Eight!! ジョージクルーニー、ブラッドピット、マットデイモンと豪華キャストで作られたオーシャンズ11のシリーズ覚えていますか?

実は、このオーシャンズ8はその女性版なんです。この主役にサンドラブロックが決まっているというのはかなり前から聞いていたのですが、”もしかしたら制作始まらないかも。”みたいな噂も出ていて不安になっていたのですが、、、、。

無事に撮影が始まって、公開は2018年の予定だとか。だから、2018年が待てないんです。ごめんね、2017年。

そして、他のキャストがまた豪華。一番ウワッ!!って思ったのが、2番目に僕が好きな女優のケートブランシェット。この2人のオスカー女優の共演、絶対に面白いはず。他にもアンハサウェイ、ダコタフェニングにリアーナと面白い顔ぶれ。

今から楽しみです。それまでの2年間は今までのサンドラ映画で我慢します。

ユーチューブにあなたが寝てる間にの予告版があったので見てくださいね。ナレーションも90年代ぽくって、何かほのぼのします。

 

11月だから、いいよね、もう。

午後6時ほどの、バン、バン、バッバンー。って音が。しかも、外が時に明るくなるという現象が。

”何が?”って思って窓から覗くとそこには、花火が。打ち上げ場所が僕の家からほんの少し離れたショッピングモールで、もう少しすれば真上に花火が上がるような位置。生まれて初めてこんな近くで花火を見たかもって位の近距離でした。

イギリスは花火、夏に多いんですよね。11月5日はガイフォークスナイトでイギリスの各地で花火が上がるし、ニューイヤーも花火が見もの。だから、日本では夏の風物詩だけど、イギリスでは冬の風物詩なんですよね。けど、今日の花火がなぜ上がったのかは不明です。

と思って、今調べてみたら、、、、。クリスマスのイルミネーションの点灯式だったようです。地元のプレミアリーグの選手も来ての壮大なイベントだったようですよ。花火は10分間くらいでしたが、最後はものすごく豪華で綺麗な打ち上げでした。

冬の花火もいいなって、白い息を開けた窓にはき出しながらていました。

もうね、11月も10日間経ったし。点灯式もあったから、いいよね、クリスマスの話をしても、、、。

 

クリスマスまで6週間と数日。ロンドンの街は日に日にクリスマス色に染まってきています。アメリカだと、ハロウィンとクリスマスの間に感謝祭があるのでもう少しクリスマス色が後なのですが、、、。イギリスはこれからクリスマスまでは特に目立った行事もなく、10月の終わりからは夏時間も終わるので夕暮れが早くなり、その暗さを吹き飛ばすかのようにクリスマス色が勢力を強めるんですよね。

もちろん、僕は家族で過ごすイギリスのクリスマスが好きなので、嬉しいんですよね。プレゼントは何がいいかなとか、どんなクリスマスの飾りつけをしようかなとか。

あとひとつ、ここ数年気にかけているクリスマスのものが。昔のブログでも書いたんですけど、イギリスの大手デパート、John LewisのクリスマスCM。2010年に物凄く心温まるCMがあって、それから毎年注目してみてるんですよね。(これに感化されたのか他の大手スーパなどもその次の年からクオリティーが高く、物語性があるものを作るようになったんです。)

そんな今年は、感動系でくるのかと思いきやユーモア感あふれる一作に仕上がってしましたので、皆さんにおすそ分け。

https://www.youtube.com/watch?v=sr6lr_VRsEo

 

冷たい雨の降る夜に

今日は身を切るような寒さのロンドン。予報によるとどうやらイギリスの北の方では積雪の恐れがあるとのこと。明日の朝の最高気温は2度。

そんな寒くて、雨音が屋根を叩く夜には温かな毛布に包まって、熱いお茶で体をあたためるのが一番だなんって僕は思います。

あのギックリ腰から1週間、そして今日が初めての仕事日でした。朝9時から夜の7時までの立ち仕事なので、かなりの不安もあったのですが問題なく生き延びましたよ。もちろんまだ完治したわけではないので中途半端な格好で屈んだりせずに、ちゃんと腰を落として物を取ったり、無理せず頑張っています。痛みはなくて、なんとなく腰の周りに覚える違和感だけ。ゆっくりと体を慣らしていければなって思っています。

ギックリ腰の日々に、動けもせずにいたので映画を見てました。最近はアマゾンなどで観れるから楽ですよね。自分が見ないようなものも見れるし、そして時に”これって以外と面白いんだな。”って発見もあるので楽しいですよね。

 

今回観た映画で好きだったのが、Paper Man(これはアメリカ公開時のタイトル)で、イギリスではUnlikely Hero。日本での公開はまだ、、、というよりも一生なしかな。

というのもあんまり批評家からの評価が良くないんですよね、この映画。コメディとしてのリズムがないとか、生ぬるい感じとか。rotten tomatoでの評価は32%、観客のパーセンテージも48%と残念な数字に。

けど、僕にはスンアンリト物語が入ってきたんですよね。”あー。わかる、こんな感じ。”そんな映画や音楽ってありませんか?他の人にはあんまりわかってもらえないんだけど、自分の中ではものすごく共感できるものが。

物語は、ある中年男性。作家だけど、何も書けなくて困っているそんなダメ作家。妻はキャリアのあるお医者さんで、あまりにも書けない作家のために海辺の町に家を借りることに。彼女は仕事があるのでここに来るのは週末だけ。そんな有り余る時間に作家は書こうとするのだけれど、すぐにやめて、はじめて、やめての永遠の繰り返し。

そんな時、ゴミ箱に火をつけて逃げた少女を見て、尾行。自分の子供もいないのにベビーシッターとしてその子を雇うことに。

そこから始まる奇妙な友情の始まり。

この映画は奇妙が重要だなって、思います。中年の男性には子供の頃からの想像の友達(正義の味方のようなヒーロー)でその想像の友達が時に画面に現れては消え、そして現れる。そのコミカルなやり取りももた絶妙で僕は好きなテンポ。

映画の全体的な色としては灰色。との登場人物も好きになれるかというと、なれない。何か感動的なことが起きるのかというと、起きない。そんな映画。

ただ、ゆっくりとゆっくりと、この映画の温度や流れに包まれて流れていける。そんな心地よさがこの映画にあって、僕は好きなんですよね。

予告版だけ、英語だけど見つけたので見てみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=81naJWXRuSk