何もしない週末もまた、

日曜日の夜。何となく、”新しい週が始まるのはもう少し後にならないかな。”って思うのは僕だけではないはず。もちろんそれは、明日からの仕事が始まらなければいいのん行っていう思いほとんどなのだけれど、時間がもう少しだけゆっくりと進んでくれればいいのに。と年をとるたびに加速していく流れる時間の早さをどうにかしたいという思いも含まれているのかなって考えたりします。

金曜、土曜とパーティー三昧だったので日曜の今日は一人で穏やかに過ごしました。

朝は10時までゆっくりと寝て、金曜日と土曜日の疲れを取り除いて、ユリ君と日本の両親にスカイプ。ユリ君とはほぼ毎日、母親とは週に1度はスカイプを通して会話しています。僕がアメリカにいた時には電話でかなり高い料金を払っていたのに、今は便利になりましたよね。

その後、走りに行ってきました。いつもは6.5kmの距離なんですが、”10km走るようにしよう。”と思っていつもよりも長めのコースを地図で探して今日挑戦してみたのですが、7.5kmでした、、、。もう少し距離を増やさなくてはいけないので、次回はこの新しいコースに追加を入れて10km目指そうと思います。

お昼ご飯。一人の時も自炊で美味しいものを食べたいと思っているのですが買い物に行っていなかったので冷蔵庫と戸棚を見て何か美味しいものが作れないかと思って作ったのがこれ。

ヌードルは米麺。茹でて冷水に入れてヌメリを取って、その後はざるに上げて置いておきます。唐辛子とガーリックをオリーブオイルで炒めて香りと風味を出してそこに、ズッキーニ、パプリカ、マッシュルームを入れて炒めます。その時に醤油を少したらすといいですよ。ソースはホイソンソースとピーナッツバターをお湯で軽く溶かしたもので、先ほど水揚げしたヌードルを入れて温めれば出来上がり。

甘みと辛みが素敵なハーモニーな一品となりました。エビなのでシーフードを入れてもよかったなって後で少し後悔。

その後は筋トレをしたり、ドイツ語の勉強をしたり、DVDを見てのんびりとした1日を過ごしました。

一人で過ごす休日もいいですね。僕は自分のリズムを取り戻せるので、この一人の時間がどうしても必要だなって思います。

皆さんも素敵な1週間を過ごしてくださいね。

Party Boy !!!

今、夜中の1時半。1時間ほど前に家について、早く寝ればいいのに、、、。まだ、うだうだと起きてます。

金曜日の夜が終わって、ロンドン中心地の東に位置する所へと移動。ここに美味しい日本食屋さんがあるとの事で訪れました。Sakana Sushiというお店で名前の通り、お寿司はもちろん、天ぷらや、出汁巻き卵などもあって美味しいお店でした。炙りのサバのお寿司がみんな食べた瞬間に言葉を失うほどの美味しさで、あれは顔で美味しさを表すしかないなって。

今回集まったのは6人。昔働いていたレストランの仲間たちとそのお客さん。国籍も日本、香港、リトアニアとインターナショナル。アジア人の人はイギリスにいる期間がどうしても短い人が多いので、今でもイギリスに残っている友達は貴重なんですよね。

このレストラン、アルコールを販売していないので持ち込み可能なんです。みんなが思い思いのお酒を持ち寄って、午後の7時から11時頃まで美味しいご飯をお供にたくさんの話で盛り上がりました。頻繁に会うというわけではないので、前回の集まりから半年ぐらいは経っているであろうに、それを感じさせないのはいいなって思います。

 

その後、駅の近くのパブに移動してもう一杯。

僕はロンドン郊外の北西部に住んでいて、ロンドンからの最終電車の時間が1時30分。少しは余裕をもって0時40分頃にみんなと別れてパブを後にしたのですが、開いているはずの地下鉄の駅が閉まっていて、、、。何か帰れる方法がないかと考えている間にも刻々と時間が過ぎていき、、、、。

”これは帰れない、、、、。”という結論に。

すぐさま今別れた友達に電話をすると家に帰るところだとのこと。”帰れそうにないんだけど、、、。泊めてもらえる?”というと快く了承してくれました。友達の家に着いたのは午前2時で、すぐに眠りに。この時に寝たベッドが本当に素敵な寝心地で朝までぐっすり眠りました。

目が覚めたのが午前7時。友達には寝る前に”朝早く一人で抜け出して帰るから。”と伝えていたので、早朝の人影まばらな通りを深呼吸しながら帰りました。

家に帰り着いたのですが、しなくてはいけない事があったので終わらせて早めの昼食に。その後に眠気が襲ってきて1時間だけ昼寝を。そして午後2時にはまたロンドンへと向かいました。

今日はいつもクリスマス会やお花見をするグループとのパーティーだったんですね。前回の林檎のケーキもこの日のために焼いたものです。北西の僕の街から今度はテムズ川を越えて南ロンドンのウィンブルドンの近くに。

豚肉のロースト、豆腐サラダ、手巻き寿司、豚汁など美味しい日本食をたくさんと、今日はお酒は控えめに飲んで7人がそれぞれ喋りたいことを特に脈略もなくひたすら喋っているそんな自由な感じの心地よい集まり。

明日は予定がないので、少しは休めるかなって思ってます。

今日の文章、もしかしたら構成やつながりがおかしいかもしれない、、、。脳みそが半分眠ってきているですよ、今。寝ることにします。

大人の社会科見学

今日の昼間は本当に暖かく、太陽も顔を出していて、春。ちょっと間違えれば夏かなっていう天気で太陽を外でたくさん浴びてきました。

今日は電車を乗り継いでロンドンの西部に。あんまりこの地区は訪れたことがなくて、初めて使う駅に、車窓から見えるいつもとは違った景色。初めての場所を訪れる時はちょっとドキドキと、高揚感が一緒に混じってあの感覚が好きだったりします。

今回は友達の一人が日本へと帰ってしまうので、最後の集まりだったんです。海外に住むと、同じ国からということもあって日本人の友達ができやすいんですよね。ただ、イギリスにいる子は勉強をしている子や、ワーキングホリデーできている子なので一定の期間を過ごしたら日本へと帰ってしまうのが常。今回もせっかく仲良くなった子でなのに、2年間のワーキングホリデーを終えて明後日日本へと帰ることに。寂しいものです。

さて、そんな彼女が最後の集合に選んだ場所がこちら。

この写真だけでわかった人は流石、、、。どこかわかります?ここはロンドンを代表するビールの醸造所なんです。今回はここで醸造所ツアーに参加してきました。

まずぱ醸造所の一角にあるパブでツアー参加者は待ちます。僕たちが参加したのは午後1時。12人ぐらいの人が参加。僕たちを案内してくれたのはジルさん。ここで長年ガイドをしていて、昔は週5くらいでしてたけど、今は週1でしかしていないとのこと。彼女から本当にいろいろなことを教えてもらいました。彼女のビールに関する知識が本当に広くて、僕の問い掛ける素朴質問にも丁寧に、しかも詳しく教えてくれてツワーが終わる頃にはかなりの知識が僕の頭の中に。本当にありがたいものです。

ジルさんと僕。僕、最近髪が伸びすぎて収まりがつかなくて困ってます、、、、。

醸造所の見学はまずは何を使ってフラーズのエールビールは作られているのかというものから、この配合の度合いによって違った銘柄のエールビールになることも教えてもらいました。オレンジピールを入れたもの、蜂蜜を入れたものなどもあるんですよ。

これはと糖分が出たバーリー(穀物)を香りと苦味を出すホップを入れて水とともに沸騰させているところ。かなりの熱さになります。後ろのポスターをこの醸造所で制裁医療が半分以上を誇るLondon Pride。

これは今使われていて、勝手に掃除もしてくれる優れもの。ただ、この工場には昔使われていたものも展示されているんですよ。

これが昔のもの。この当時は銅で出来ていて石炭で温めていたそうなんです。その頃は沸騰作業が終わり、この銅釜の中の温度が40度に下がったら2時間かけて人が入り込んで掃除をしていたとのこと。掃除をするのはお金は出るけれどもボランティアで、中には率先してした人も痛んだとか。なぜだかわかります?この釜の中40度もあって、そこで作業をしていたら終わる頃には脱水状態。そのままでは家に帰せないので、ビールを上げていたんだそうです。ビール好きにはたまらない、プレゼントですよね。飲む人は8パイント(4リットルぐらい)飲んで帰ったそうですよ。そうそう、見学中はこのフラー社のロゴの入った安全ベストを着て工場内を回ります。

樽詰めの作業は全て機械化されていて、このオレンジのマシーンが自分で何をすればいいか考えて作業を進めているんだそう。テクノロジーってすごいですね。

そして詰められたものはイギリスのパブに配達されます。

そしてツアー最後のお楽しみは試飲。

 

特別のパブカウンターがあって、そこで15種類ほどのビールが飲み放題。一つ一つ個性があって、どれがいいか迷ってしまうのですが、ここでは全部試したいなら全て試せるので迷う必要がないんですよ。

僕が気に入ったのはMontana Red。ライ麦が入ったエールで、香りがものすごく素敵なんです。

楽しい大人の社会科見学となりました。

 

感慨深い1週間

ごめんなさい。ちょっと、ブログを書いてる暇がなくて、、、、。

人生って、始まりがあれば終わりがあるってわかってはいるんですが、時にその終わりが突然にも来るんだなって、実感しています。

広島に住んでいた祖父が突然に先週亡くなりました。1ヶ月ほど前に、余命が半年かもしれないと聞いてはいたのですが本当に突然で、驚いています。

まずはご報告までに。のちに、いろいろ詳しく書いていこうかなって思っている次第です。

1日1日、大事に過ごしたいものです。

はちみつ娘と、その保護者。

穏やかな日曜を過ごして、月曜日は、、、、。仕事でなくて、お休みだったんですよね。幸せなことに。

なので、少し遠出をして出かけることに。そのためにオリーブオイルをたっぷりと入れたチョコレートケーキを朝早くから焼いて、正午に家を出ました。
行き先は、どこかというと。はちみつ娘がいる家なんです。はちみつ娘は、この子。
ハニーちゃんの住むA君とKちゃんの家を久しぶりに訪ねました。2人に会うのは本当に久しぶり。出会った瞬間に、久しぶりだね。って会話になって最後にいつだったかを考えていたのですが、ハロウィンパーティーが最後だということに気がついてびっくり。3ヶ月も会っていなかっただなんて。月日が流れるのは早いものです。
ついた時にはA君は、まだ仕事だったのでKちゃんとハニーで昼食に。Kちゃんが美味しい豆乳鍋を作ってくれていました。それのお供はKちゃん手作りのパン。(このパンが何もつけなくてもしっかりと小味が効いていて美味しいこと。)鍋も美味しくいただきました。その時に薬味として出てきた広島のタバスコとレモンが混ざったレモスコが美味しすぎてびっくり。
3ヶ月の合わなかった間の話や、ハニーの話などをしているとあっという間に時間が過ぎて、ハニーの散歩へ近くの公園へ。ボールを投げては何度も持ってきて”次!次!”と催促をするかわいいハニー。犬がいる生活っていいなって心から思いました。
そして午後の6時過ぎにA君が帰宅。
それまで僕とKちゃんは日本語で会話をしていたのですが、A君が帰ってくるとともに一気に英語に。これって、A君に気を使ってとかではなくて、本当に自然にこうなるんですよね。
久しぶりのA君。仕事も順調そうだし、新しい家も街も気に入っているようで一安心。KちゃんとA君は僕にとってイギリスの家族なので二人がどのような生活を送っているのかとても気になるので幸せそうな二人プラス一匹の生活が垣間見れて本当に嬉しくなりました。
あまりに居心地が良くて彼等の家を後にしたのが午後の10時。
明日は仕事なので、寝ることにします。

 

終了。

疲れました、今週は。

することがありすぎて、何をしていいのかわからないけど、時間だけが非情にも流れていくということってあるでしょ?そんな1週間だった感じです。

写真の編集を夜中までしてたり、お店の小さなトラブルを解決したり、仕様の書類などを揃えたり、記入したり。それを頭の中でどの順番にして、どれを最初に、どの日までに終わらせて、何を後回しにして、などを通勤時間などに考えて。もう、肉体的にも精神的にも疲弊の1週間でした。

あと、睡眠不足があったので帰りの電車では睡魔との戦いがすごく、家に帰ったらうつらうつらとなってしまうほどに。

金曜日の夜は仕事仲間と飲んで、家に着いたのが夜中で、、、。次の日は、ミニのお父さんたちに会いに行くので、朝は早めにスタート。

イギリスには電車の会社がたくさんあるのですが、今回は初めてVirgin Trainでミニのお父さんの住むコベントリーに。ヴァージンは長距離区間を担当していて、運のいいことに僕の街からお父さんの街まで乗り換えなしで行けるんです。いつもはミニと車で行くことが多かったのですが、今回は電車。車だと1時間30分なのに、さすが高速電車。45分でコベントリーに到着。

改札を出るとお父さんが待っていいてくれて、まずはミニの妹の家に。ここにはミニの甥っ子、姪っ子がいるんですよね。上の2人はもう、ティーンエージャーで、下のアルフィーは4歳。

アルフィー、最初は恥ずかしがっていたけれど彼の好きな車のおもちゃで遊んだりして、仲良しに。4歳って、抱っこしてもそこまで重くないし、意思の疎通もできるので、”うわー。子供ってかわいいな。”って思ってしまいました。これって、父性の芽生えなのかな?

楽しい時間を過ごした後は再びお父さんの車で、お父さんと、ミニの義理のお母さんの家に。そこで、お昼ご飯を。豆と野菜がたっぷりのベジタブルチリコンカーンとナチョス。近況報告をみんなでしながら、美味しいく楽しい時間を過ごしました。

最近思うんですが、僕の家族は拡大中だなって。日本いる家族、イギリスのミニを通してできた家族に、今はユリ君を通してできたドイツの家族。k本な大勢の人に囲まれて、いろいろな考えや文化を肌で感じて生きていけるというのは本当に幸せだと思います。

土曜日の夜に家について、一気にこの1週間の疲れが出たようでベッドに入ったのが9時半。そして朝の9時までゆっくりと眠ることができました。そんな日曜日は自分だけの大事な時間にしようと思ってこのブログを書いているところです。

晴れ男の面目を保てるか

寒さが少しだけ緩んだ感があるロンドン。曇り空の日曜日ですが、風の中に春の気配を少しだけあると思うのは僕だけでしょうか?

皆さんは、晴れ男、晴れ女ですか?それとも、出かけるたびに傘が必要な雨男、雨女?僕は、自分は晴れ男だなって、自負しているんですよね。

大体において、天気はいいし雨の予報でも、出かけるときは曇り空でも雨は止んでいるという状態が多いので、そうだなんって思うんですけど。だけど、一番にそれを感じたのが5−6年前に日本に帰った時。

羽田空港から熊本空港に向かう時にアナウンスが。九州地方、特に熊本空港上空が雨で視界が悪く欠航になる可能性があるとのこと。一時帰国で2週間しかない時間を無駄にしたくないなって思っていたんですよね。その20分後、”飛行機は飛びますが、熊本に着陸は無理なので、福岡空港かその周辺の空港に到着変更となります。”と。一安心だけど、福岡だったら、その日は阿蘇に帰れないなって思っていて搭乗。その後も四国中国地方を飛んでいる時は福岡到着のアナウンスが流れていたんですが、、、、。

突然に、熊本空港の雨が小康状態に。今ならば着陸可能だというGOサインが!!無事に着陸。到着後、また雨足が強まって本当にその時だけ雨が弱まってくれたんですよね。有り難いことです。

そんな晴れ男、最近冬のロンドンでの郊外撮影が何本かあって、、、、。冬のロンドンは本当に小雨が多くて、しかも青空を見れない日がかなりなくて、青空見るとみんなが、”うわー。”って言うほどなんですよね。

だから、クライアントにも”天気は前が降らなかったらラッキーだと思っていてくださいね。”って伝えるのです。けど、内心は素敵な晴空をバックグラウンドに撮りたいなって思うんですけどね。

そんな昨日は、外での撮影。予報は曇り空で小雨が時々降る可能性もありとのこと。9時半にロンドンに着くと顔に当たる小さな雨粒。”これは困った。晴れ男の力も終わりかなー。”って思いながらクライアントの宿泊するホテルに。”雨がおさまるまで、ホテルで撮影をしましょう。”っという提案をしたところ、窓の外がだんだんと明るくなっていくじゃないですか。

外は突然に太陽と、真っ青な青空が!!

僕も、クライアントもテンションが上がるのを感じました。太陽って本当に人の気分を上げてくれる何かを持っていますよね。

それから外に出て、4時間ほど撮影をしたのですが雨に遭うこともなく、晴れの天候で撮影を終了できました。本当に、有り難い。撮影が終わってホテルの道のりには小時間ですが雹が降りました。素敵な天候で、素敵な写真も撮ることができて、晴れ男の面子を守ることができたようです。

思い出の都市、ブレーメン

寒さが厳しいロンドンですが、明日からは気温は回復しそうなので、そこまで完全防寒で臨まなくてもいいのかもしれないなと淡い期待をしています。実は土曜日に外で結婚式の前撮りがあるので、花曇りでそこそこの気温があって欲しいなって願っているんですよね。自称、晴れ男なので、今回もその名に汚点がつかぬように頑張ります。

さて、先週に行ったドイツの話に戻りますね。

毎回ユリ君の家に行くときはブレーメンに飛びます。なぜかというとここが彼の家から一番近いから。この1年でかなりの数、訪れたので親しみも湧いてきているこの都市。ここ、ユリ君にとっても懐かしい場所なんです。彼の出身大学がブレーメンで、ここで一人暮らしをしていたんです。今回は時間があったので彼の過ごしたブレーメンの生活をたどってみました。

ブレーメン、ドイツでは10番目に人口が大きい都市で54万人が住んでいます。日本の広島市的な位置ですかね。(けど、人口の数は広島の方が倍なんですけどね。)昔、学校で習ったハンザ同盟の加盟都市でハンブルクと並んで今でもこの2つの都市がドイツの自由ハンザ都市となっています。

そこまで大きな都市でもなくて、歴史も感じさせる建物が数多くあって素敵な街だなっていうのが僕の感想です。その街のシンボル的建物が並ぶ広場。

 

ここにはブレーメン大聖堂や市庁舎があり、古きヨーロッパの美しく荘厳な建築物に圧倒されます。

 

こんな風にユリ君も大学生時代はこの都市の中を颯爽と歩いていたんでしょうね。彼が学生時代に行っていたというピザ屋さんで昼食を食べ、その後、通りの中で濃厚なカカオの匂いがしてユリ君に聞いてみると、”チョコレート工場だあるんだよ。”とのこと。その直売店があったのでそこでお土産を買って、街を散策。ユリ君が歩いていて指をさして教えてくれた大きな建物、よく見ると見慣れたマーク。イギリスでは名の知れたBeck’s Beer。これはブレーメンで作られているのだそうで、驚きました。Beck’sって響きがドイツっぽくない(僕の主観ですが)のでまさか、ドイツ、しかもブレーメンだったとは。世の中には知らないことがまだまだたくさんありますね。

さて、大聖堂。中に無料で入れるんですよ。落ち着いた感じで、天井も高く、まさに神が見守る場所にぴったりの雰囲気でした。パイプオルガンが流れていて、地下にある静寂の間にいても聞こえてくるその音に、昔ここで祈りを捧げていたであろう人々の姿が浮かび上がるように感じました。

 

教会、そこまで見に行ったりしないんですけど、ここが一番かなって思った場所でした。

ブレーメンは商業都市として発展をしたので有名ですが、その歴史は古く8世紀には商業都市として機能していたようです。ですから、昔の建物、しかもお伽話から飛び出したような可愛らしい建物があちらこちらで見れるのは贅沢だなって思います。

そんなブレーメンで一夜を過ごし、朝7時15分のICEに乗車をしてユリ君、T君、そして僕の3人はドイツの南へと向かったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様

寒い朝。だけど、東の空は地平線には雲が固まっているものの、空のほとんどは雲がなくてもしかしたら太陽が顔を出すのがもう少しかなっていうそんな期待も。

イギリスでは昨日はBlue Monday。”青い月曜日?”って思われるでしょうが、これはこの日が一年で人々が最もテンションが下で過ごす1日なんだとか。このブルーマンデーは1月の第3週の月曜日。

なぜかというと、年末のクリスマス、年明けを迎えて家族や友達と楽しく時間を過ごしたのも少し前に感じ、1月の3週目ごろ位は新年にたてた抱負も何かとおそそかになりがちで、そんな自分に落胆している状態なのだからだとか。それに加えてイギリスの冬は日照時間も短く、暗闇の中起きて、仕事から家に帰る時も暗闇と気分も落ち込んでしまう。そんな日曜終わりの月曜日はどうしても機敏が上がってきませんよね。

そんな1日、どうなるかな?って思ったんですが、何事もなく乗り切れた。って思ってたのですが、、、。

今回は僕の脳みそより、体がそれを感じていたようで、、、。

仕事が終わって、夕飯も食べて、”ちょっと勉強をしよう。”と思ったら突然ものすごい睡魔に襲われて目が開かないくらい。これはダメだと思ってシャワーを浴びて、すぐにベッドに。

今朝はいつもよりも30分ベッドの中で長く過ごしました。体はどうやら疲れているようで、今のうちに休めさせてあげなきゃなって思っているところです。

人生の長さと、その質量

ぼそぼそと心細い雨音が屋根にかすかに響いていて、その向こうに広がる空は空虚のような白いグレーで寂しげ。冬の地に曜日の朝にぴったりなのかもしれないけれど、一人でいたら気が滅入ってしまいそうな感じがどうしても苦手。だから、妙にアッパーテンポな音楽を部屋に満たして気を紛らわせてみたり。そんな日曜日の始まり。

若い10代や20代の時には感じなかったことって、死という存在。

それが30代になって身近に感じるようになってくるのは何か不思議。その存在は日々の生活の中ではほぼ遠くにあってそこまで気をつけにのだけど、ふと気がつくと突然にその存在が真横にいて、不意に肩を組まれていたりするから逆にびっくりしてしまう。”え、そんな近くにいたの?って。

最初は自分が子供の頃から知っている芸能人が、病気であったり老衰であったりで亡くなることが多くて、”そっか、もうそんな年だったんだね。けど、もうテレビで見れないと思うと、残念だな。”ってというもので。

すると、今度は僕の祖父母がだんだんと年を取ってきて、みんなが80代を生き、だけど時に小さいものから大きなものまで病気を患って、それでも毎日毎日を生きていく。そんな祖母に言わせれば、”80になると、今までより死という存在が身近になって、それを連れ添いながら生きている。”感じなのだそう。

そして最近は、知人の人々の大病や、死。僕よりも10か、20ぐらいしか離れていない人が実際に体調を壊したり、病気の治療をしたり。しかも、津波が押し寄せるように一気に流れ込むその情報に押し流されそうになる自分がいたり。死というものは絶対に逃れられないもので、人間の定めとわかっているのだけれど、いざ目の前で”挨拶”をされると頭の中が真っ白になってしまう。真っ白というか、今日の空のような白い感じを混ぜたグレーで、その温度はものすごく冷たい。

今話題の映画、”この世界の片隅に”。ユーチューブーで予告版を見てみたりすると、ものすごく見てみたくなる作品。当たり前に生きていた人々が突然に戦争というものを経験して、だけど普段と変わらない暮らしがそこにある、それをきっちりと描いた映画と賞賛されている。その映画の舞台になっているのが第2次世界大戦には東洋1の軍港と言われた広島県呉市。

ここに住む祖父が最近調子が悪いのだとか。この祖父とは僕の35年の人生で2度しか会ったことがなく、”おじいちゃん”と素直に言っていいものか躊躇う感じもするんです。特に彼自身が自分の感情に素直になるのが苦手な部分もあるようで、大きな手を広げて”おじいちゃんだよ。”って感じでアプローチもないので僕も時に敬語だったり、そうでなかったりと距離感の難しさを感じることも。

そんなおじいちゃんが、もしかすれば向こうの世界に旅立つかもしれない。そんな時に僕の中にこみ上げる想いはなんとも複雑です。

人の命、長かったり短かったり、途中で病気をしたり、別れがあったり、失恋したり、苦しくて涙も出ないことがある、その中でも最後は、”あー。面白い人生だったな。”そう思って次の旅を始めれたらなって思います。